Registration info |
参加 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
2011年にTalknoteをローンチしてから、早4年。
今では多くの企業でご利用いただけるサービスとなりましたが、
ここに至るまで様々な紆余曲折がありました。
たとえば、2011年にTalknoteをローンチした直後は、じつはtoC向けのサービスでした。
しかし、とあるアプリの出現のために急遽toBのサービスへと変更することになったり...。
その他にも見えないところでじつに数多くの方向転換を行いながら、
サービスを成長させてきた我々ですが、そのときどのような学びが、そして失敗があったのか。
どのように実行したのか、その結果どんなことが起こったのか。
その歴史と、プロダクトのこれからについて余すところなくお話します。
※前回好評だったため再度同じ内容でイベントを開催させいただきます。
タイムテーブル
19:00〜19:30 受付
19:30〜19:40 挨拶
19:40〜20:30 開発責任者 藤井「プロダクトにおけるピボットの話」
20:30〜21:00 質疑応答
21:00〜22:00 懇親会(希望者のみ)
登壇者
トークノート株式会社 開発責任者 藤井拓也
1994年から8年間程、小説家を志望しながら様々な職業を転々とする。
2002年 、SIerとして通信系会社の開発現場に。開発プロジェクトは、携帯電話による半二重通話システムや、
データストレージサービス、Webメールサービスの開発などに8年間従事。
2011年、知人のベンチャー企業の立ち上げに参加。技術系取締役として、賃貸特化型のコンシェルジュサービス、O2O特化型のSNSサービスの開発に携わったのちに退職。
その後、2013年5月、Talknoteに入社。
参加いただきたい方
プロダクト作りにも興味があるエンジニアの方
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.